マキノ高原

たろぷー

2010年06月14日 18:00

お花見キャンプをしようということで、
4月10~11日で千本桜で有名な『マキノ高原キャンプ場』に行ってきました




※行ったことある人はご存じでしょうが、ホームページで掲載されている桜は敷地内ってだけで
 キャンプしながらの花見はできませんでした・゚・(つД`)・゚・



★メタセコイア並木
 まるで北海道のような一直線に伸びるメタセコイア並木は素晴らしく綺麗でした(*^_^*)
 2.4kmにわたって約500本のメタセコイア並木が続き、「新・日本街路樹100景」にも選ばれているようです。
 詳しくは公式HP参照。



★林間サイトへの入口
 林間サイトへはこの橋を渡って行きます。
 写真の通り結構狭いので、キャンピングカー等は通行不可能かもしれませんね



★高原サイトと林間サイト
 写真左は高原サイト、右は林間サイトです。  他にも高原サイトと隠れ家サイトがありますが、写真を撮り忘れました
 高原サイトは若干傾斜が付いていた為、今回は林間サイトを利用しました
 また、高原サイト付近にはグランドゴルフも設置されていて、子供からお年寄りまで楽しめそうでした



★我が家のサイトレイアウト
 遠くから見るとポツンと寂しそう(笑)  貸切に近かったので遊具のすぐ側に設営しました(^-^)
 GWとお盆の連休時はキャンパーだけで全体で500組入るらしいです  この日は我が家入れて3組だけ(爆)



★我が家のシェルター内レイアウト
 IGTのL字配置とケシュア接続は使い勝手が良く、今後の定番配置になりそうです(∩´∀`)∩
 シェルターも出入口が6ヶ所あるので、配置やその時々によって開け閉めできるのが気に行っています



★設営完了後は遊具であそび~の
 写真にある2つの遊具だけなのですぐ飽きてしまいます
 それでも4歳児には十分でしょうけど  写真右は、上まで登って降りられなくなった状態です(笑)



★シンク
 林間サイトはシンクが近く、しかも数が多いです。  写真と同じような建物がもう一ヶ所設置されています
 古くなって老朽化していますが、清掃されていて綺麗です
 何気なく置いてある机が、何気に便利でした



★トイレ
 林間サイトには2ヶ所トイレが設置されていましたが、うち1ヶ所は利用中止になっていました。
 こちらもシンク同様古くなって老朽化しており、清掃されて綺麗になってはいましたが、汚れている感は否めませんでした
 


★ゴミ捨て場
 基本的に燃えるゴミと燃えないゴミ、缶・ビンの分別程度でした



★キャンプ場内を流れるヨキトギ川
 夏場はここで魚つかみや水遊びができるようです
 水も透明で、非常に綺麗でしたよ



★遊歩道MAP
 マキノ高原は冬はスキー場になる程広大な施設で、その広大な自然の中を歩いて散策できるようになっているようです
 この日はまだ寒かったので散策しませんでしたが、春・秋の丁度良い季節は最高だと思いますよ。



★ご飯たべ~の、遊び疲れ~の
 お昼御飯に焼うどんを食べ、その後は気の向くままにダラダラと遊んでいました。
 お日様が気持ちいいのか、気付くとねっ転がっていました(笑)
       

★マキノ高原温泉さらさ
 入浴の他にバーデゾーン(ジャグジー等)もあり、入浴だけなら大人600円・子供300円で利用できます。
 施設は新しいようで、かなり綺麗でした
 近隣の住民や観光客も利用するようで、キャンプ場の利用者数からは想像出来ないほど混雑していました(;´Д`)
 GWやお盆に利用する場合は混雑時間をずらす等の工夫は必須でしょうね
 
 お風呂の後は、おでんを食べながらお酒を飲んで、いつもの通り酔っぱらって就寝zzz
 何時に寝たかも、いつもの通り覚えていません(笑)


★翌朝
 昨晩のおでんを武井君で温め、だらだらと朝食。  2日目のおでんは味が濃厚でおいしかったです
 ただこの後事件が・・・


 肌寒い程度だったので武井君はストーブとしては必要なかったのですが、結露を蒸発させるためにシェルター内で点火。
 午後から雨が降る予報だったためシェルターの外を雑巾で拭いて、その間嫁がシェルター内の片付けをやっていました。
 シェルターの外を吹く際に開口部が開きっぱなしだと拭きにくく、締めながら拭いていったんです・・・すると・・・
 シェルターの中にいた嫁が「なんだかボーっとして気持ち悪い」と言うのです(@_@;)
 撤収は目途がたっていたため、嫁は休ませて私一人で行いました。

 帰宅後に病院で血中酸素濃度を調べると、特に異常は無く、軽い酸欠症状と診断されましたε-(´∀`*)ホッ
 シェルターを締め切った状態は30分程度だったと思いますが、ちょっとした不注意が危険な状態を作り出してしまいました。
 いつもであれば酸欠に注意して換気しまくりなのですが・・・(;´Д`)
 何にせよ、何事も無くてよかったです。
 もうストーブを焚く時期ではありませんが、シェルターでの火器利用は厳重に注意して下さい。



マキノ高原キャンプ場評価(5点満点)
 【総評】
  ・特に何が悪いわけではないのですが、逆に目玉が無く、マキノ高原まで行かなくても~という印象。
   我が家からは2時間半~3時間の移動なので、それも評価に含まれています。
 【オススメポイント】
  ・温泉が敷地内(林間サイトからは徒歩2分程度)
  ・冬はスキー場になる山間の立地で、手入れされた人工感が無く、自然を感じられる
  ・標高400m前後なので、夏でもそこそこ涼しい
 【マイナスポイント】
  ・高原サイトは広くフリーだが、傾斜が気になる
  ・広場サイト・隠れ家サイトは敷地奥に位置し、唯一の目玉である温泉までがかなり遠い
  ・敷地内にせっかく千本桜があるのに、キャンプしながらの花見ができない

あなたにおススメの記事
関連記事