ハイマウント@ポーレックスセラミックコーヒーミル

たろぷー

2010年10月16日 11:09

そろそろコーヒーが美味しい季節になってきました
肌寒い朝にホットコーヒーたまりません

我が家のコーヒーセットは、ハイマウントの『ポーレックスセラミックコーヒーミル』です

ちなみにコーヒー豆の入れ物は、ナルゲンの『広口長方形ボトル250ml』です。
ナルゲンの広口長方形ボトル250mlのレポートはコチラ  →→★レポリンク★←←




 ■お気に入り点
 ・刃がセラミック製のため、摩耗しにくく良い切れ味が長持ちする
 ・刃がセラミック製のため、コーヒーの風味を損なわない
 ・刃がセラミック製のため、金属臭が無く錆び等の心配がない
 ・手入れしやすいシンプルな構造
 ・コンパクトで程良いサイズ
 ・本体はステンレス製で、錆びずに清潔
 ・細挽き~粗挽きまで粒度を調整できる
 ・シンプルでシャープなデザイン

■改善して欲しい点
 ・特になし。

■総括(満足度:
 ニ○リのコーヒーミル980円と迷いましたが、あちらは刃が鉄製ですぐ錆びそうだったので、長い目で見てコチラを選びました
 半年使った結果、高かったセラミックコーヒーミルにして良かったです  理由は上記のお気に入り点の通り。
 機能性と所有欲を満たす、大満足の一品です



★スペック
 ●本体材質:ステンレス
 ●ハンドル材質:鉄
 ●グラインダー材質:セラミック
 ●調節ネジ材質:ポリプロピレン
 ●サイズ:直径約49×180mm
 ●重量:約258g


★使い方① ミル本体上部にコーヒー豆を入れる
 ナルゲンの「広口長方形ボトル250ml」がコーヒー豆の容器として良い仕事をしてくれます
 ミル本体の上蓋を外しコーヒー豆を入れますが、すり切れ一杯で丁度コーヒー豆約30gです
 コーヒー豆約30gでコーヒーマグ2杯分と言われていますが、我が家はマグ4杯分くらい一気に作っちゃってます(;´∀`)



★使い方② フタとハンドルを付け、挽く(ハンドルを回す)
 シンプルな構造なので何も説明することがありません  ハマるようにハメて、ハンドルを時計回りに回せばOKです
 ハンドルを回す速度を一定にすることで、挽いたコーヒーの粒度も一定になり味が安定するそうですよ(゚д゚屮)屮



★使い方③ 本体上部を外して終わり
 ミル本体は丁度真ん中あたりで二つに分離する構造になっており、下側に挽いたコーヒーが溜まるようになっています



★使い方④ ドリップ
 セラミックコーヒーミルのシルバーの本体が、ユニフレームの『ケトル&サーバー』と良く似合います
 ドリップの仕方等々は、また別記事にします(;^ω^)



★ミル本体
 シンプルなデザイン・構造のため、見た目もシャープで格好良く、使いやすく掃除もしやすいので最高です
 写真右のように、本体の丁度真ん中あたりで分離します。
 上部にコーヒー豆を入れ、挽いたコーヒーが下部に溜まる構造になっています



★セラミック刃
 セラミック刃の部分はこんなカンジで、十字型のツマミを回すことでコーヒーの粒度を調整できます(^-^)b
 回すと「カチカチ」と音がするので、いっぱいまで締めてからその回数で粒度を調整するとやりやすいです。
 十字型のツマミをクルクル回せば、写真右のように簡単にバラせます  掃除も簡単なので、長く安心して使えますね







ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル

ナチュ価格2,980円
●本体・フタ・シャフト素材:ステンレス  ●ハンドル素材:鉄  ●内刃・外刃素材:セラミック
●サイズ:直径約49×180mm  ●重量:約258g  ●挽く容量:30g
ミニサイズもありますが、ハンドルホルダー部分が壊れてしまいそうなので我が家は通常サイズをオススメします。
サイズがたった約5cm大きいだけですから、オートキャンプに関しては収納性は気にしなくて良いです


ハイマウント ポーレックスセラミックコーヒーミル

ナチュ価格2,980円
●本体・フタ・シャフト素材:ステンレス  ●ハンドル素材:鉄  ●内刃・外刃素材:セラミック
●ハンドルホルダー素材:シリコン
●収納時サイズ:直径約50×132mm  ●重量:約235g  ●挽く容量:20g
通常タイプより長さが約5cm小さくなって、ハンドルホルダーが付属しています。
登山などの少しでも収納性を重要とする場合においては、このミニサイズが良さそうです
ハンドルホルダーは一見便利そうですが、いつかハンドルを固定するバンド部分がちぎれてしまいそう・・・





★その他オススメアイテム

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande

ナチュ価格2,000円
●サイズ:165×145mm  ●材質:18-8ステンレス(SUS304 WPB熱処理済)  ●重量:135g
●付属品:フィルター10枚・収納ケース
一本のステンレスワイヤーでできたコンパクトに折り畳めるコーヒードリッパーです。
コンパクトなのでどこにでも持ち運べ、一本のステンレスワイヤーでできているので掃除も簡単です

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネット専用フィルター4人用

ナチュ価格530円
●大・40枚入り
ユニフレームコーヒーバネットに市販のフィルターを使うと、若干使いにくいです
専用フィルターは円錐状に対し、市販のフィルターは先っぽが平らになっているからです。
我が家は市販のフィルターを押し込んで使っていますが、
気になる人はこの専用フィルターを使ってください



nalgene(ナルゲン) 広口長方形ボトル250ml

ナチュ価格290円
●サイズ:縦7.5cm×横5cm×高さ12cm  ●原料樹脂:HDPE(高密度ポリエチレン)
●耐熱温度:120℃  ●耐冷温度:マイナス100℃
「液体を入れて持ち運んでも漏れない」と有名なナルゲンのボトルです。
液体が漏れないということは、外部からの液体が侵入しないということで、密封性が良いと判断しました。
湿気は侵入するのかもしれませんが、持ち運びに気を遣わなくてよいのでオススメです

ユニフレーム(UNIFLAME) ケトル&サーバー

ナチュ価格6,500円
●ケトルサイズ:直径142x142mm  ●ケトル容量:1.8L  ●ケトル材質:18-8ステンレス
●サーバーサイズ:直径130x120mm  ●サーバー容量:1.2L  ●サーバー材質:18-8ステンレス
ポーレックスセラミックコーヒーミルの本体もステンレス製なので、並べると格好良いです(笑)
ケトルは小鍋としても使え、スタッキングでコンパクトに収納できますよ










 

あなたにおススメの記事
関連記事