2010年だけで『清流の里ぬくみ』は5回目という・・・Σ(´∀`;)
それだけ気に入ってしまっているのです(*´m`)
だって、混雑(前後の予約)が無ければ、
インアウト時間は自由!
貸切風呂有り(予約制)!薪無料!
一泊でも二泊分まったりゆっくりくつろげますよ(´∀`*)ウフフ
では、肝心のレポートを始めます
◆3歳弱にしてテントフレームを組み立てる優ちゃん
親のやってることを良く見てます
ショックコードがあるからとはいえ、見よう見まねである程度組み立ててくれました(゚д゚屮)屮
まぁ、2分くらいやったら飽きてどっか行っちゃいましたけどね(笑)
◆ぬくみ祭りの仮装準備
金銭的に仮装にお金を掛けられなかったので、仮装は全て100均
テントの飾りも含めて1,000円程度で済みました(∩´∀`)∩ワーイ
子供達も慣れたキャンプ場なので、ちょっとだけ手伝ってすぐどっかに遊びに行ってしまいます(´・ω・`)
◆1,000円仮装!
クリスマスツリーはカメラの三脚に飾りを巻きつけ、ミッフィー人形はもらい物です(^^;
テントの飾りは今見てもショボイ・・・ 来年は頑張ろう・・・
◆マリオ登場と、優ちゃんナンパされる!?
バギーに乗って颯爽と現れたマリオ 子供達に追いかけられ、「ルイージは?」「なんだ、◎◎のおっちゃんじゃん!」とか言われてました(笑)
ふと子供達を探すと、なんと優ちゃんが同い年くらいの女の子に声を掛けられているではないか!
でも優ちゃんは照れていたのかモジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジして、女の子はどっかに行ってしまいました(爆)
来年にはちゃんと意思疎通ができて、一緒に遊べるようになるのかな?(´∀`*)ウフフ
◆ヒゲ作り
100均の帽子とマントだけじゃ物足りないので、マスクに綿をノリでくっ付けてみました
意外とそれらしくなったのでヨシ
◆ぬくみ祭りのビンゴ&仮装大会
お待ちかねのビンゴ&仮装大会! 仮装は子供をダシに(*´σー`)エヘヘ・・・って、ピカ◎ューとかいるし!
皆仮装に懲りすぎ・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!! 仮装大会は当然負けましたorz
ビンゴ大会は子供用と大人用と分けてあり、しかも景品の数が多いので、何かは必ず貰えます
我が家はくじ運が無く、ティッシュとハンドソープ(笑) 良いのは商品券5,000円とか加湿器とかありましたよ
◆焚き火でまったり
ビンゴで疲れてしまったので、子供達を寝かせてまったりタイム~♪
昼間に薪割りしてたくさん準備したのですが、多く作りすぎたのでキャンプファイヤーみたいに豪快に燃やしてみました
暖かかったけど、火の粉にビクビクしてまったりできなかったです(´・ω・`)
でも嫁はコットンツイルのブランケットを使っていたので、火の粉も気にせずマッタリ
自分用に2個目を買うか・・・
Coleman(コールマン) アウトドアリバーシブルブランケット
ナチュ価格4,580円
●サイズ:165×100cm ●収納サイズ:Φ16×35cm ●重量:1.17kg
●素材:コットンツイル、フリース、中綿 ●性能:取り外し用ハンドル
Coleman(コールマン) アウトドアニーブランケット
ナチュ価格1,990円
●サイズ:約100cm×70cm ●重量:約400g
●素材・材質:コットンツイール、フリース
◆昨晩の気温
外の最低気温は5℃
我が家はシェルター内で武井君を焚いていたので全く寒くなかったですが、夜はそれなりに冷え込む季節になってきましたね(;´Д`)
◆家とキャンプで正反対の寝起き
さくらは「寒い~」って言いながら起きてきたけど、飴を与えたらこの笑顔(笑) いつまで騙されてくれるのやら(´∀`*)
優ちゃんは昨晩のビンゴで疲れたのか、#0が温かくて気持ちいいのか、いつまでたってもなかなか起きてきませんでした
◆餅つき大会
ぬくみパパがメインをやった後、キャンパーも餅つきに参加させてもらえます
小さい子も参加できるので、めったに無い機会で良いですね♪
◆餅で朝食
餅つきの餅は、キャンパーに無料でご馳走してくれます(∩´∀`)∩ワーイ
お皿とお箸は持参で、「きな粉」「あんこ」「大根おろし醤油」の3つの味が楽しめますよ
◆集合写真♪
仮装大会も敗退してしまいましたが、自分で
『初参加にしては頑張ったで』賞を与えたいと思います(爆)
来年はもっと頑張ります
◆撤収中もぬくみ自転車でワイワイ
ぬくみでは子供用の自転車を無料で貸してくれるのですが、親が撤収作業で頑張っているのに、脇でガチャガチャと遊んでいます
まぁ、喧嘩と撤収の邪魔さえしなければいいんですけどね(笑)
以上、満喫のぬくみ祭りキャンプでした~
あなたにおススメの記事