武井バーナー501メンテ@ススを除去

たろぷー

2011年02月05日 16:16

昨年の出来事ですが朝起きると、シェルターの中がススだらけで「何じゃこりゃー!」の状態。
就寝時に武井の火を落とし忘れたのが原因です(;´Д`)



ヒーターのニクロム線に大量のススが付着し、グロテスクな生き物のようでした:(;゙゚'ω゚'):
帰宅してから、分解して丸洗いすることにしました。



★ヒーター部分がススだらけ
 ヒーター部を分解してみると、中はこんなことにΣ(゚д゚lll)
 推測になりますが、灯油燃焼時に発生するススが燃料吐出(ニードル)部に徐々に溜まって穴を狭め、
 穴が狭まったことで不完全燃焼チックな燃え方をしたのだと思います 



★おうちで分解
 写真は分解した後、エアーダスター等でススをある程度吹き飛ばした状態です。



★重曹ドブ漬け+加熱+歯ブラシで洗浄
 灯油のススになるので中性洗剤よりも重曹+加熱の方が効果あると推測し、やってみました
 中性洗剤は試したことありませんが、重曹+加熱+歯ブラシですごくキレイにできましたよ
 ちなみに重曹は100均製です(笑)



★ピカピカになった武井君
 あれだけ汚かったのが、見違える程ピカピカに
 年一回は重曹風呂に入れてあげようと思います(^ω^)











武井バーナー 501Aセット

ナチュ価格44,100円
●容量:2.8リットル   ●重量:2.5kg  ●サイズ:190×370mm  ●連続燃焼時間:約10時間
●気圧メーター装備
一番大きいタンクを有し、連続10時間の使用を可能としているタイプです。
サイズが気にならなければ、301より501をオススメ致します

武井バーナー 接続金具501

ナチュ価格1,680円
ポンピングの代わりに、自転車用空気入れでタンク内気圧を高める為のアイテムです。
武井バーナー501を買う人は必須アイテムですよ




武井バーナー 301Aセット

ナチュ価格26,000円
●仕様 容量:1.2リットル  ●重量:1.8kg  ●サイズ:160×330mm  ●連続燃焼時間:約5時間
●燃料量メーター装備
501に比べるとタンクサイズが小さいですが、ヒーターサイズは同じなので、暖房能力も同じです。
燃料量メーターはあると便利ですが、無くてもいいような・・・。

武井バーナー 接続金具301

ナチュ価格1,260円
ポンピングの代わりに、自転車用空気入れでタンク内気圧を高める為のアイテムです。
武井バーナー301を買う人は必須アイテムですよ






★その他オプション

パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ

ナチュ価格1,240円
コンパクトさとメーカーの信頼性でこれを選びました。
ホームセンター等でチューブの代替品を購入すれば、チューブの長さを長くすることができます




武井バーナー 501用 木製ケース

ナチュ価格6,300円
●サイズ(外寸)約:217x217x高さ460mm  ●サイズ(内寸)約:200X200X445mm  ●重量:2.7kg
ベニヤ製なので、自作できる人は自作してしまった方が良いかも?
ケースの中には、運搬中にヒーターが動いて割れないよう添え木のようなものが付属しています。




武井バーナー チップ(ノズル)

ナチュ価格231円
このチップの穴から燃料が噴出します。
穴が大きくなると燃料の出る量が多くなって綺麗な炎が出なくなり、最悪炎上してしまいます
万が一の時のために、予備として持っておいた方が良いかもしれませんね。



武井バーナー チップスパナ

ナチュ価格1,092円
チップの交換に必須のアイテムです。
工具のペンチではうまく回すことはできません。




武井バーナー 6Lタンクセット

ナチュ価格20,580円
武井バーナーに接続して、長時間使用を可能にしてくれるようです。





武井バーナー 武井バーナー・五徳

ナチュ価格2,310円 
セットに標準装備されているので、オプションとして追加購入する必要はありません。
壊れたり、無くしたりした時に買えば良いでしょう。



あなたにおススメの記事
関連記事