■お気に入り点
・木製スノコと比べて収納コンパクト
容積では木製スノコと大差は無さそうですが、小さくまとめられるので車の座席下にでもどこでも仕舞えられるのが◎
・木製スノコと比べて丈夫
玄関等の踏み台用のスノコは丈夫に作られていますが逆に大きく重く、収納用のスノコは小さく軽いですが耐久性に難あり。
本製品はアルミ製である為、軽量コンパクトで丈夫であることが◎
・木製スノコと比べて汚れにくい
木製では汚れが染み込み湿気によるカビの発生も懸念されますが、
本製品は金属製であるためそういった汚れの不安が無いのが◎
■改善して欲しい点
金属製だから当たりまえですが、気温が低いとスノコも冷えてしまい、素足で乗ると冷たいです
素材を変える等、改良版に期待です(^^;)
■総括(満足度:)
単なる「コンパクトになるスノコ」ですから、可もなく不可もなくといったところ・・・。
これを使い始めてからはテント内に虫が入り難くなっただけでなく、
テントの出入り時に子供をずっと抱きかかえておく必要が無くなったので、肉体的に楽になりました(笑)
★収納状態
予想以上にコンパクトでした
これなら車のどこにでも、空いた隙間に仕舞えてしまいます(^-^)v
★収納袋から出した状態
ベージュのバンドで留められていて、これを外すとゴムの力で写真右のような状態に勝手になります
結構な勢いで広がるので、ビックリ箱を開けた時みたいにビックリしちゃうので、注意が必要ですよ
★噂のゴム
ジョイントにはゴム紐を使っていて、これが収納コンパクトと使い勝手を両立させているのだと思います
ゴム紐の劣化が心配でしたが、自分でも直せそうな簡単な構造なので安心しました
★収納袋の取っ手
ハイランダー製は取っ手が黒色のため、我が家は汚れが味になると思いベージュであるコールマンを選びました
気にしない人は、安いハイランダー製で十分かと思います。ただの金属製のスノコですし・・・(^-^;
Coleman(コールマン) アルミロールスノコ
ナチュ価格1,860円
ハイランダー製と違うのは、「ロゴ」と「収納袋の取っ手の色」の2点だけです。
我が家は迷いに迷った結果、コールマンのデザイン(色合い?)を気に入ってこちらを選びました
収納袋(取っ手はベージュ)とロゴの差だけで約600円の差額になりますが・・・
●サイズ:縦64cm×横25cm×高さ1.1cm ●素材:アルミニウム
●※製品の特性上、細かな傷が発生する場合がございます。予めご了承下さいませ。
Hilander(ハイランダー) アルミキャンピングスノコ
ナチュ価格1,280円
収納袋の取っ手の色は黒です。
汚れにくいというメリットはありますが、我が家は逆に安っぽさと味気なさを感じてしまいました(^^;)
●使用時サイズ:W63×L25×H1.1(cm) ●収納時サイズ:W26×L13×H6(cm)
●甲板の表面材:アルミニウム ●重量:650g
あなたにおススメの記事