2009年10月27日
ACN OKオートキャンプ場 その2(~その他全体@初日)
ACN OKオートキャンプ場 その1(設営~水廻り探索)はコチラ →→★レポリンク★←←
さて、「その1」で途中だったキャンプ場レポの続きです(∩´∀`)∩
残りのキャンプ場レポから、たろぷー家夜の部まで一気にいきますよー
さて、「その1」で途中だったキャンプ場レポの続きです(∩´∀`)∩
残りのキャンプ場レポから、たろぷー家夜の部まで一気にいきますよー

★全体図
キャンプ場がデカ過ぎるので、分かりやすいように再登場させました(;^ω^)
OKオートキャンプ場公式HPにも載っていなかったので、簡単に補足(位置関係の参考にして下さい)。
図の水色文字(A,C)=トイレ・シャワー、オレンジ文字(A,B,C,D)=シンク、青★=広場、赤★=バレーネット付広場です

★ゴミ置き場
入口近くにあるゴミ置き場で、分別して捨てやすいように整理されています。
ここも掃除のおっちゃんのおかげか、非常に綺麗でしたよ
受付した時に貰うファイルにゴミの分別が文章で書かれていますが、一緒に入っている図(写真右)の方が分かりやすいです(;´Д`)

★乗馬場
元競走馬だったというトミちゃん
受付に言えば、15~16時限定ですが500円で乗馬体験させてもらえますよ

★管理棟(受付)と洗濯機コーナー
受付では氷や薪の販売、受付横にはお酒の自動販売機もあり、酒飲みの我が家には大助かりでした(;´∀`)
この管理棟のすぐ横にクラフト室があり、その一角に洗濯機コーナーがあります。
洗濯機は2台で、受付で1回200円で使用可能となります(洗剤込)。

★木津川
写真左は下流、写真右は上流です。 見ての通り上流は石が多く、また流れが早いので泳ぐなら下流側がオススメです
水は非常に綺麗ですが、我が家が行った川のなかでの透明度ランキングは「天の川>久多川>木津川」の順位ですね(;^ω^)

★OKオートキャンプ場とやぶっちゃランドの位置関係
木津川を挟んでやぶっちゃランドとOKオートキャンプ場があります。 地図で見ると100m程度しか離れていません。
これを見て、やぶっちゃランドとOKオートキャンプ場を吊り橋で渡して欲しいと思いました(;´∀`)
だって吊り橋あったら歩いて温泉に行けるじゃん
ただの橋でもいいから・・・

★バンガロー
全部で8個あるバンガローは、全て同じ作り、同じ設備のようです
開口部は入口側の1方のみでドア×1と小窓×2、前室エアコン完備とのこと。
入口前には屋根が掛かったスペースがあり、雨天でもここで快適に過ごせそうです♪
内部はフローリングで6畳。フロアーシートとマット(ゴザ?)が付属していますが非常に薄そうなので、
レンタルでもいいのでマットは別途容易した方が良さそうです(;´Д`)

★キャンピングトレーラー
大・小の2サイズが各1個ずつ配置されています。
バンガローより優れているのは、スプリングマットが設置されていること。 寝心地優先ならこちらがオススメですね
そこそこ大きめ(セミダブル程度)だったので、小~中学生の子供となら家族4人でも寝ることができそうでした。
逆にバンガローより劣っているのは、広さとエアコン無しであること。
バンガローとは違い4面開けられるようですが、夏場はちょっとキツイかもしれません(;´Д`)

写真左下のテーブルと机は、こちょこちょ動かせば簡易ベッドになるようです
★日中の気温
ぐるっと一回りしての気温。
この日は天気にも恵まれました。日中は20℃で風も程良くあって、超超超快適でしたよ

★たろぷー家夜の部@初日
待ちに待った夜の部です
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
この日は簡単BBQだけでしたが(笑) “簡単”であって“手抜き”ではありませんよっ(;・∀・)
・・・・・・って、このクソガキどもー!!自動販売機で遊ぶなあああああああ(#゚Д゚)ゴルァ!!
自動販売機に石入れて遊んでました・゚・(つД`)・゚・ 後でちゃんと石は出しましたよ

★至福の焚き火タイム
やっぱり子供がいると、落ち着いてお酒なんて呑めませんからねぇ・゚・(つД`)・゚・
寝かしつけた後の、静かで落ち着いたこの焚き火タイムが一番好きだったりします
同じような人多いんじゃないでしょうか?(笑)

この後は何時まで呑んでいたか覚えていませんが、呑み過ぎたせいかたろぷーが一番先にダウンしちゃいました(;・∀・)
(つ∀-)オヤスミー
・・・と、この記事はここまで~ ( ´゚д゚`)エー
続きはその3でレポします
キャンプ場がデカ過ぎるので、分かりやすいように再登場させました(;^ω^)
OKオートキャンプ場公式HPにも載っていなかったので、簡単に補足(位置関係の参考にして下さい)。
図の水色文字(A,C)=トイレ・シャワー、オレンジ文字(A,B,C,D)=シンク、青★=広場、赤★=バレーネット付広場です


★ゴミ置き場
入口近くにあるゴミ置き場で、分別して捨てやすいように整理されています。
ここも掃除のおっちゃんのおかげか、非常に綺麗でしたよ

受付した時に貰うファイルにゴミの分別が文章で書かれていますが、一緒に入っている図(写真右)の方が分かりやすいです(;´Д`)

★乗馬場
元競走馬だったというトミちゃん



★管理棟(受付)と洗濯機コーナー
受付では氷や薪の販売、受付横にはお酒の自動販売機もあり、酒飲みの我が家には大助かりでした(;´∀`)
この管理棟のすぐ横にクラフト室があり、その一角に洗濯機コーナーがあります。
洗濯機は2台で、受付で1回200円で使用可能となります(洗剤込)。

★木津川
写真左は下流、写真右は上流です。 見ての通り上流は石が多く、また流れが早いので泳ぐなら下流側がオススメです

水は非常に綺麗ですが、我が家が行った川のなかでの透明度ランキングは「天の川>久多川>木津川」の順位ですね(;^ω^)

★OKオートキャンプ場とやぶっちゃランドの位置関係
木津川を挟んでやぶっちゃランドとOKオートキャンプ場があります。 地図で見ると100m程度しか離れていません。
これを見て、やぶっちゃランドとOKオートキャンプ場を吊り橋で渡して欲しいと思いました(;´∀`)
だって吊り橋あったら歩いて温泉に行けるじゃん



★バンガロー
全部で8個あるバンガローは、全て同じ作り、同じ設備のようです

開口部は入口側の1方のみでドア×1と小窓×2、前室エアコン完備とのこと。
入口前には屋根が掛かったスペースがあり、雨天でもここで快適に過ごせそうです♪
内部はフローリングで6畳。フロアーシートとマット(ゴザ?)が付属していますが非常に薄そうなので、
レンタルでもいいのでマットは別途容易した方が良さそうです(;´Д`)

★キャンピングトレーラー
大・小の2サイズが各1個ずつ配置されています。
バンガローより優れているのは、スプリングマットが設置されていること。 寝心地優先ならこちらがオススメですね

そこそこ大きめ(セミダブル程度)だったので、小~中学生の子供となら家族4人でも寝ることができそうでした。
逆にバンガローより劣っているのは、広さとエアコン無しであること。
バンガローとは違い4面開けられるようですが、夏場はちょっとキツイかもしれません(;´Д`)

写真左下のテーブルと机は、こちょこちょ動かせば簡易ベッドになるようです

★日中の気温
ぐるっと一回りしての気温。
この日は天気にも恵まれました。日中は20℃で風も程良くあって、超超超快適でしたよ


★たろぷー家夜の部@初日
待ちに待った夜の部です

この日は簡単BBQだけでしたが(笑) “簡単”であって“手抜き”ではありませんよっ(;・∀・)
・・・・・・って、このクソガキどもー!!自動販売機で遊ぶなあああああああ(#゚Д゚)ゴルァ!!
自動販売機に石入れて遊んでました・゚・(つД`)・゚・ 後でちゃんと石は出しましたよ


★至福の焚き火タイム
やっぱり子供がいると、落ち着いてお酒なんて呑めませんからねぇ・゚・(つД`)・゚・
寝かしつけた後の、静かで落ち着いたこの焚き火タイムが一番好きだったりします

同じような人多いんじゃないでしょうか?(笑)

この後は何時まで呑んでいたか覚えていませんが、呑み過ぎたせいかたろぷーが一番先にダウンしちゃいました(;・∀・)
(つ∀-)オヤスミー
・・・と、この記事はここまで~ ( ´゚д゚`)エー
続きはその3でレポします

Posted by たろぷー at 20:50│Comments(0)
│OKAC@10/17~19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。