ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月03日

ユニフレーム@ヘヴィーグリル

ホームセンターで買ったBBQグリルが錆びてボロボロになってきたので、買い換えを検討。
3年くらいでダメになったので、次に買うなら長持ちするものをと東大阪の魔の館へ・・・。

東大阪の魔の館に第一候補を見るだけに行ったつもりが、「IGTにジャストフィットするよ!」の一言で逝ってしまいましたガーン
逝ってしまったのは、ユニフレームの『ヘヴィーグリル』ですハート




  続きを読む

Posted by たろぷー at 10:38Comments(4)バーナー・グリル

2010年10月02日

Iwatani@トーチバーナー

薪や炭への着火にこれまでSOTOのフィールドチャッカーⅢを使っていましたが、
3年くらい?使って火力が不安定になってきたので買い換えしました。

いくつか検討した結果、Iwataniの「トーチバーナー」を選びましたハート




  続きを読む

Posted by たろぷー at 17:43Comments(0)バーナー・グリル

2010年05月23日

スティックターボ

着火剤や武井バーナーへの点火で、これまでライターを使っていたのですが強風時はライターの火がすぐ消えてしまいます。
悩んでいたところ、それを解決してくれたのがユニフレームの『スティックターボ』ですハート




  続きを読む

Posted by たろぷー at 15:33Comments(0)バーナー・グリル

2009年10月11日

US-D@メンテ(分解&掃除)

US-Dの評価レポはコチラ  →→★レポリンク★←←

さて、使い勝手の良いUS-Dで満足していましたが、
スモークをやった際にチーズが溶け落ちてUS-Dの汁受皿にべっちょりと・・・タラ~

構造がしっかりしているUS-Dなだけに、今回のメンテ(掃除?)で気づいたことがいくつか。
評価レポでは公開していないポイントを公開いたしますよ!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ



  続きを読む

Posted by たろぷー at 20:43Comments(0)バーナー・グリル

2009年08月15日

火床&グリル@ファイアグリル

ダッチオーブン料理にはまってしまっていますが、何度か直火ができないことがあり非常に困りましたガーン
直火って雰囲気はいいけど、炭の片づけも面倒だし地面を汚してしまうし、実際あまり良いことではないですよね。

そこで我が家は、ユニフレーム『ファイアグリル』で解決致しましたハート


  続きを読む

Posted by たろぷー at 12:30Comments(2)バーナー・グリル

2009年08月15日

火起し@チャコスタ+ファイアーライター

料理は炭火と決めている我が家。
昔は「着火材なんて邪道!」って考えてて、新聞紙から火起ししてたんですよ(笑)
その後しばらくはガスバーナーである程度炭に火をつけてから、ウチワで扇いでいました。
炭も少しずつ足しながらパタパタ扇ぐこと30分・・・汗だく汗になるし、時間がもったいないびっくりムカッ

・・・ってことで、今では我が家の現在の着火手法はユニフレームの『チャコスタ』
ロゴスの『ファイアーライター』で超楽チン&時間の節約をしていますニコニコ


    続きを読む

Posted by たろぷー at 04:32Comments(0)バーナー・グリル

2009年07月25日

シングルバーナー@US-D

我が家は「アウトドア料理は炭火でするもの!」と考えているため、
ツーバーナーではなくシングルバーナーを選びましたニコニコ

主な目的は、食後のコーヒーとダッチオーブン料理用。
厳選されたシングルバーナーは、ユニフレーム『テーブルトップバーナーUS-D』ハート


  続きを読む

Posted by たろぷー at 13:02Comments(6)バーナー・グリル