ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年12月22日

スクリーンシェルター@スクリーンキャビンL

先日冬対策のための記事を書きましたが、我が家にもついに職人品質が来てしまいました(;´∀`)


デザインに関しては「オシャレ」とは程遠く、
「武骨」や「堅牢実直」といった言葉が合うと良く言われてますが、個人的には「機能美」がぴったりだと思いますテヘッ

我が家に来た冬対策のスクリーンシェルターは、小川キャンパルの『スクリーンキャビンL』ですハート



  続きを読む

Posted by たろぷー at 07:58Comments(0)テント・タープ

2009年12月21日

寒さ(冬)対策のために その1(スクリーン編)

この記事は実は11月中旬の出来事ですが、
仕事が忙しくて今日までほったらかしでした・・・すみません(;´Д`)


先日の「曽爾高原」で体験した寒さを二度と味わいたくないがために、
最近ポチポチと色々な物を検討しています(;´∀`)

我が家が選んだキャンプ道具達は今のところ大満足していますが、
やはり冬の寒さにはこのままでは耐えられません(´・ω・`)
そこで検討に挙がっているのは、「スクリーンタープ(シェルター)」「冬用シュラフ」です。
ゆくゆくは年越しキャンプもやってみたいですしね!

写真は11月初旬の曽爾高原。日没時点で気温は6℃付近まで下がり、子供達は着こんでいたのにこの有様汗
子供達が震えながら「さむい~さむい~」と言っていたのには、ちょっとかわいそうでした(´・ω・`)
これが切欠です・・・タラ~  ※写真左は11.5℃ですが、日が落ちた後の写真右の様子の時は5℃まで下がっていました。



・・・というわけで、まずは「スクリーンタープ(シェルター)」を検討することにしましたニコニコ
僕は英語シャベレマセーンなので、万が一のことを考えるとどうしても国内製品に限定されてしまいますが(^^;



  続きを読む

Posted by たろぷー at 15:46Comments(0)テント・タープ

2009年08月16日

テント@REVO280(撤収編)

REVO280について、3部作(ナニカチガウケド・・・)でお送りいたします♪
本編は『撤収編』ですテヘッ


『評価編』は  →→★コチラ★←←


『設営編』は  →→★コチラ★←←

  続きを読む

Posted by たろぷー at 14:26Comments(2)テント・タープ

2009年08月16日

テント@REVO280(評価編)

キャンプ道具で一番高額なものって、やっぱりテントですよね・・・。
高額だからこそ失敗したくないし、できる限り長く使いたいですムカッ

我が家は嫁が暑さ嫌いのため、暑さ対策ができるテントが絶対条件でした。
 ※キャンプに行くシーズンを考えた時、「夏は川遊びができるし、冬はキャンプ道具にお金が掛かる」ということで夏を選びました。
様々なテントを調べ、実物を見に行き、最終的に決定したのがユニフレームの『REVO280』ですハート



これよりREVO280について、3部作(ナニカチガウケド・・・)でお送りいたします♪
本編は『評価編』ですテヘッ


『設営編』は  →→★コチラ★←←


『撤収編』は  →→★コチラ★←←


  続きを読む

Posted by たろぷー at 13:54Comments(0)テント・タープ

2009年08月16日

テント@REVO280(設営編)

REVO280について、3部作(ナニカチガウケド・・・)でお送りいたします♪
本編は『設営編』ですテヘッ


『評価編』は  →→★コチラ★←←


『撤収編』は  →→★コチラ★←←

  続きを読む

Posted by たろぷー at 13:32Comments(0)テント・タープ