2010年01月31日
やぶっちゃランド@初日

「大阪から近くて、温泉が場内にあるところ」という今回の条件を満たしてくれたキャンプ。
のんびり楽しく過ごすつもりが、いきなり出鼻を挫かれました

放牧していた我が子にやられましたよ・・・


カンベンシテクダサイヨ・・・・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
いきなり躓いてしまいましたが、気を取り直して設営開始
◆場内MAP
やぶっちゃランドの公式HPを見ても載っていないので、写真を撮ってきました(∩´∀`)∩
区画番号までは控えていなかったので、また次回ということで・・・(汗)
①本館(受付・やぶっちゃ温泉など) ②レストラン ③ジム ④農産物加工棟 ⑤バッテリーカー ⑥テニスコート
⑦水遊び場 ⑧オートキャンプAサイト ⑨オートキャンプBサイト ⑩デイキャンプ場 ⑪パターゴルフ・グランドゴルフ
◆サイトレイアウト
ムック家のリビシェルとたろぷ家のスクリーンキャビンLをドッキングさせるため、
キャンプ場にお願いしてサイトを変更してもらい、A-9番を選びました
他にお客さんが来ていなかったので選びたい放題でした(笑)
◆キャンプ場全体
写真はAサイト隣にある公園(広場)から撮影しています
この日は水遊び場の補修工事とのことで工事車両が何台か止まっていますが、普段は当然いません(^^;
写真の右手前がAサイトで、水遊び場と公園(広場)が近いので小さい子供にはすごい便利が良いですよ
キャンプ場は全面舗装道路で綺麗に区画され、全Aサイトに限り全区画に水周りの小屋と木製のベンチテーブルが設置されています
◆各サイトに設置されている水周り
高規格キャンプ場ではサイトごとにシンクが付いていたりしますが、
ここはなんとトイレ(和式)・足洗い場・洗面場・シンクが各サイトに1セットずついているんですよ
手入れも行き届いており、非常に綺麗でした
トイレが和式だったので最初は「う~ん」と思いましたが、寒い時期は和式の方がお尻が冷たくないのでいいかもしれません。
◆あっという間に夜
テントの接続に慣れていないことに加え、今回はリビシェとの接続があったので設営で手間取ってしまいました(;´∀`)
◆宴会会場
スクリーンキャビンL+リビシェルの接続は、大人4人+子供3人には広すぎました(爆)
無駄に広く、大人5人は追加で入れそうです(; ・`д・´)
◆悪魔のテーブル
ムックは最低です。武井をIGT悪魔のテーブルに組込むこんな使い方を見せられては
しかも、我が家の武井は野ざらしに置いていて、そのせいで我が子(2人共)のコートに穴が・・・・゚・(つД`)・゚・
これが切欠で我が家は・・・
小さい子供でも丁度良い高さで、家族団欒が楽しめそうです(;´∀`)
◆鴨鍋(゚д゚)ウマー
この子供達の表情を見てください
(゚д゚)ウマー ってのが伝わるでしょうか?(笑)
◆食後の事件
鴨鍋をたいらげた後、ムック家の新ランタン「ヴェイパラックス」の初点火を行いました
まずはアルコールでプレヒート♪
プレヒートが終わって着火(`・ω・´)
・・・って、あれ? え?
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
プスプス・・・
予期せぬことにパニくってしまい、ダンボールでバサバサとしたりアタフタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノアタフタ
しばらくしてから圧を落とすことに気が付き、その時にはこんな状態に
もっと早く気付けば良かったよ・・・って、その割には写真多いですよね(滝汗
初点火が失敗し、ヴェイパラックス君は入院することに(´・ω・`)ノシ
◆酔っ払って・・・
このあたりから記憶が曖昧です(;・∀・)
子供を両肩に乗せて、ジャンプジャンプ~(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
そして0時過ぎに撃沈・・・zzz
◆一日過ごしての最高気温と最低気温
今回のニューアイテムで、ホームセンターで見つけました
写真の通り、部屋(シェルター)の内と外の最高気温と最低気温を記録してくれるんです
シェルター内の最高気温がおかしいことになっています(笑)
なんだかあっという間に初日が終わった気がします(;´Д`)
それだけ楽しかったということですな
このレポはここまで。続編はまた後日~♪
ランタングローブが割れたり、ヴェイパラックスが炎上したりと
大変でしたね~。
でも、お友達とご一緒のキャンプはさぞ楽しかったでしょうね(^^)
このキャンプ場、すごいですね。
電源・シンクが各サイトに付いてるというのはよくありますが、
トイレまであるとは!!
小さい子供がいると、とっても助かりそう。
ぎりぎりになってから、「漏れるぅ~!」っていうことが
よくありますもん(笑)
価格的にはどうですか?
大阪から近いんなら、うちも一度利用してみたいです。
こんばんは~♪
トイレは確かに便利でしたねぇ。
仰る通りの状況で、うちの子の「漏れるぅ~!」が何回か(笑)
価格的には5,250円/1区画+衛生管理費110円/1人と割高でしたが、
1区画にテント2張りが可能なくらい広いので、
今回のように2家族で利用するとかなり安く利用できますよ(・∀・)b
※2張り目の追加料金1,050円、6人目以降1人につき840円
大阪の場所にもよりますが、我が家(松原市)からは一時間程度でした♪
