2010年02月02日
スノーピークからカードが・・・
先日、ふと家に帰るとスノーピークからこんなものが届いていました。
悪魔のテーブルを買ったせいでしょうねきっと・・・

悪魔のテーブルを買ったせいでしょうねきっと・・・


お気づきの人もいるでしょうが、シルバーランクカードです
レギュラーカードと並べてみると一目瞭然

触ってみて、「金属っぽい質感だなぁ・・・」と良く見るとチタン製wwwwwwwwwwwwww
さすがスノーピーク様。お金の掛け方が違います(;´Д`)
貰ったほうは嬉しいですけどね(^^;

せっかくなのでカードの素材を具体的に調べてみると、
レギュラーカード・・・100年の歴史を持つバルカナイズドファイバー。木材パルプや綿を原料としてつくられた純粋な自然素材。
シルバーカード・・・0.5mm厚のチタニウムで、酸化発色
ゴールドカード・・・0.5mm厚のチタニウムで、酸化発色
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
しかしながらこれ。カードランクを維持するために年間購入金額が設定されています。
せっかくシルバーランクになったけどずっと継続される訳ではなく、
年間10万円以上スノーピーク様に上納し続けなければシルバーランクは維持できないみたいです
ましてやゴールド会員なんて・・・(;´Д`)
※スノーピークオフィシャルホームページより抜粋
第7条「会員ランクダウン」
(1) ランクダウン
毎年1月1日~同年12月31日までをランク判定期間とし、判定期間における購入金額が現在所有のカードランクを維持するために必要な
年間購入金額に満たなかった場合、翌年1月1日より累積金額に応じたカードランクにダウンします。ランクがダウンした場合は新しいランクのカードを
後日発送します。新しいカードが届くまでの間は、旧カードをご使用頂くことができます(ランクダウン後のポイント付与率で計算いたします)。
⇒例:2010年にゴールド会員へランクアップした場合、翌年2011年1月1日からゴールド会員としてスタート。
但し、2011年の累積購入金額が5万円だった場合は、2012年1月1日からレギュラー会員にランクダウンします。
(2)カードランクを維持するために必要な年間購入金額
①レギュラー会員 100,000円未満
②シルバー会員 100,000円以上 200,000円未満
③ゴールド会員 200,000円以上
そしてこれ。上記同様規約からの抜粋ですが、365日のうちにスノーピーク製品を何か買わなければ、
せっかく溜まったポイントが無効になってしまうようです( ゚д゚)ポカーン
でもこれなら365日目までに何か買えばいいだけなので、ガス缶かソリステ一本でも買えばOKってことですね(・∀・)b
※スノーピークオフィシャルホームページより抜粋
第15条<獲得ポイントの喪失>
獲得ポイントは最終加算日より365日が経過するまでに行使しなかった場合、その効力を失います。
うーん・・・。ポイントの維持はなんとかなりそうですが、ランク維持は正直不可能ですね
スノーピークマニアで、新製品好きで、お金に余裕がある、そんな人じゃないと無理だと思います(;´Д`)
試しに、ポイントギフトの最高ランク100,000ポイント獲得に必要な金額を計算してみました
※順当にランクアップすると仮定しての計算です。
レギュラーランク 10万円分購入 → 100,000×2%=2,000ポイント
シルバーランク 10万円分購入 → 100,000×3%=3,000ポイント(合計5,000ポイント)
ゴールドランク 190万円分購入 → 1,900,000×5%=95,000ポイント(合計100,000ポイント)
毎年20万円分購入し続けたとしたら、ゴールドランク継続で毎年10,000ポイント獲得。 →10年後に100,000ポイント達成。
毎年10万円分購入し続けたとしたら、シルバーランク継続で毎年3,000ポイント獲得。 →33.3年後に100,000ポイント達成。
・・・うん、無理(^ω^)
ポイントギフト一覧はコチラ →→★スノーピークオフィシャルHP★←←

レギュラーカードと並べてみると一目瞭然


触ってみて、「金属っぽい質感だなぁ・・・」と良く見るとチタン製wwwwwwwwwwwwww
さすがスノーピーク様。お金の掛け方が違います(;´Д`)
貰ったほうは嬉しいですけどね(^^;

せっかくなのでカードの素材を具体的に調べてみると、
レギュラーカード・・・100年の歴史を持つバルカナイズドファイバー。木材パルプや綿を原料としてつくられた純粋な自然素材。
シルバーカード・・・0.5mm厚のチタニウムで、酸化発色
ゴールドカード・・・0.5mm厚のチタニウムで、酸化発色
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
しかしながらこれ。カードランクを維持するために年間購入金額が設定されています。
せっかくシルバーランクになったけどずっと継続される訳ではなく、
年間10万円以上スノーピーク様に上納し続けなければシルバーランクは維持できないみたいです

ましてやゴールド会員なんて・・・(;´Д`)
※スノーピークオフィシャルホームページより抜粋
第7条「会員ランクダウン」
(1) ランクダウン
毎年1月1日~同年12月31日までをランク判定期間とし、判定期間における購入金額が現在所有のカードランクを維持するために必要な
年間購入金額に満たなかった場合、翌年1月1日より累積金額に応じたカードランクにダウンします。ランクがダウンした場合は新しいランクのカードを
後日発送します。新しいカードが届くまでの間は、旧カードをご使用頂くことができます(ランクダウン後のポイント付与率で計算いたします)。
⇒例:2010年にゴールド会員へランクアップした場合、翌年2011年1月1日からゴールド会員としてスタート。
但し、2011年の累積購入金額が5万円だった場合は、2012年1月1日からレギュラー会員にランクダウンします。
(2)カードランクを維持するために必要な年間購入金額
①レギュラー会員 100,000円未満
②シルバー会員 100,000円以上 200,000円未満
③ゴールド会員 200,000円以上
そしてこれ。上記同様規約からの抜粋ですが、365日のうちにスノーピーク製品を何か買わなければ、
せっかく溜まったポイントが無効になってしまうようです( ゚д゚)ポカーン
でもこれなら365日目までに何か買えばいいだけなので、ガス缶かソリステ一本でも買えばOKってことですね(・∀・)b
※スノーピークオフィシャルホームページより抜粋
第15条<獲得ポイントの喪失>
獲得ポイントは最終加算日より365日が経過するまでに行使しなかった場合、その効力を失います。
うーん・・・。ポイントの維持はなんとかなりそうですが、ランク維持は正直不可能ですね

スノーピークマニアで、新製品好きで、お金に余裕がある、そんな人じゃないと無理だと思います(;´Д`)
試しに、ポイントギフトの最高ランク100,000ポイント獲得に必要な金額を計算してみました

※順当にランクアップすると仮定しての計算です。
レギュラーランク 10万円分購入 → 100,000×2%=2,000ポイント
シルバーランク 10万円分購入 → 100,000×3%=3,000ポイント(合計5,000ポイント)
ゴールドランク 190万円分購入 → 1,900,000×5%=95,000ポイント(合計100,000ポイント)
毎年20万円分購入し続けたとしたら、ゴールドランク継続で毎年10,000ポイント獲得。 →10年後に100,000ポイント達成。
毎年10万円分購入し続けたとしたら、シルバーランク継続で毎年3,000ポイント獲得。 →33.3年後に100,000ポイント達成。
・・・うん、無理(^ω^)
ポイントギフト一覧はコチラ →→★スノーピークオフィシャルHP★←←
Posted by たろぷー at 23:05│Comments(7)
│≪独り言≫キャンプ道具
この記事へのコメント
うっひゃ~、すんげー!!
毎年10万円以上購入し続けるなんて、お財布に厳しいですね~。
普通のクレカなら、まだ色んなジャンルがあるので、可能そう
だけど、アウトドア用品、しかもスノピ限定ですからねぇ。。。
沼にハマッたとしても、最初の数年で、買うもの無くなって
くるんじゃない?
新製品が出たとしても、高いだけあって、スノピは物がいいので、
そうそう同じような物を買い換えるってことは無いだろうし。。。。
ゴールドカードを持ち続けてる方って、いるんかいな。
お目に掛かってみたいもんです。
毎年10万円以上購入し続けるなんて、お財布に厳しいですね~。
普通のクレカなら、まだ色んなジャンルがあるので、可能そう
だけど、アウトドア用品、しかもスノピ限定ですからねぇ。。。
沼にハマッたとしても、最初の数年で、買うもの無くなって
くるんじゃない?
新製品が出たとしても、高いだけあって、スノピは物がいいので、
そうそう同じような物を買い換えるってことは無いだろうし。。。。
ゴールドカードを持ち続けてる方って、いるんかいな。
お目に掛かってみたいもんです。
Posted by ペンちゃん at 2010年02月03日 17:03
>ペンちゃんさん
こんばんわー♪
そうなんです。毎年10万円購入するのだって躊躇うのに、
それを33.3年続けて合計333万円購入でやっとTakeチェア(レザー)なんですよね(;´∀`)
最初の数年で買うものが無くなるということには同意です。
*さんはユーザーへのサービスのつもりなのでしょうが、
全く現実味のないこの仕組みではサービスの意味がないですよね(^^;
私が欲しいと思う一番低ポイントのギフトでも15,000ですから、
毎年10万円を3年半続けてやっとなんです。
毎年10万円×3年半なんて絶対無理ですよwwww
こんばんわー♪
そうなんです。毎年10万円購入するのだって躊躇うのに、
それを33.3年続けて合計333万円購入でやっとTakeチェア(レザー)なんですよね(;´∀`)
最初の数年で買うものが無くなるということには同意です。
*さんはユーザーへのサービスのつもりなのでしょうが、
全く現実味のないこの仕組みではサービスの意味がないですよね(^^;
私が欲しいと思う一番低ポイントのギフトでも15,000ですから、
毎年10万円を3年半続けてやっとなんです。
毎年10万円×3年半なんて絶対無理ですよwwww
Posted by たろぷー
at 2010年02月03日 19:51

こんばんは。
ついに沼に嵌りましたか~
私は何度となく踏み入れそうになりましたが、踏みとどまってますがいつまで耐え切れるか微妙ですよ(笑)
レポが楽しみです!
ついに沼に嵌りましたか~
私は何度となく踏み入れそうになりましたが、踏みとどまってますがいつまで耐え切れるか微妙ですよ(笑)
レポが楽しみです!
Posted by ばんじょう
at 2010年02月03日 22:11

こんにちは
あらら、計算してしまったんですねww
ホントあり得ない設定ですよねー
あらら、計算してしまったんですねww
ホントあり得ない設定ですよねー
Posted by ちーパパ
at 2010年02月06日 17:41

>ばんじょうさん
こんにちは~♪
武井君が子供のコートを溶かしたもんだから、沼にハマる羽目に・・・・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
しばらくは控えないと嫁の視線が・・・(;´Д`)
>ちーぱぱ
こんにちは~♪
どういう考え方でこの設定にしたんでしょうね?
設定したスノピスタッフさんにインタビューしてみたいですよw
こんにちは~♪
武井君が子供のコートを溶かしたもんだから、沼にハマる羽目に・・・・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
しばらくは控えないと嫁の視線が・・・(;´Д`)
>ちーぱぱ
こんにちは~♪
どういう考え方でこの設定にしたんでしょうね?
設定したスノピスタッフさんにインタビューしてみたいですよw
Posted by たろぷー
at 2010年02月08日 11:35

こんにちは~!
1月も元気にキャンプに行かれてたんですね~。
我が家は冬ごもり中です (^-^)
どんどんキャンプグッズが充実してきていますね。
まだまだ車には積み込められそうですか?
我が家のスノーピーク商品、探してみたら1つだけありました。
ソリステ(笑)
とても会員にはなれそうにないです。
1月も元気にキャンプに行かれてたんですね~。
我が家は冬ごもり中です (^-^)
どんどんキャンプグッズが充実してきていますね。
まだまだ車には積み込められそうですか?
我が家のスノーピーク商品、探してみたら1つだけありました。
ソリステ(笑)
とても会員にはなれそうにないです。
Posted by りこまま at 2010年02月11日 12:11
>りこままさん
こんばんわ~♪
我が家も冬ごもりする予定だったのに、あれよあれよと冬用キャンプ道具が・・・(;・∀・)
「せっかく買ったんだから行こう」みたいなノリでキャンプしてます(笑)
車載はそろそろ限界・・・というのも、容積より重量の方がヤバい気がしてます(^^;
フィットですからそんな重量物積むなんて想定していないでしょうし(苦笑)
IGTは後部座席の一部を倒して、そのフラットなとこに積載すれば何とか(;´Д`)
IGTは正直自分でも「良く買ったな」と思っていますよ(^^;
あぶく銭がタイミング良く入ったので、その勢いでってカンジです。
今このタイミングなら絶対買っていないでしょうけど、まぁこれも道具との『出会い』かなとw
ちなみに、SP会員になっても無駄な気がするので、問題ないかと(ぁ
こんばんわ~♪
我が家も冬ごもりする予定だったのに、あれよあれよと冬用キャンプ道具が・・・(;・∀・)
「せっかく買ったんだから行こう」みたいなノリでキャンプしてます(笑)
車載はそろそろ限界・・・というのも、容積より重量の方がヤバい気がしてます(^^;
フィットですからそんな重量物積むなんて想定していないでしょうし(苦笑)
IGTは後部座席の一部を倒して、そのフラットなとこに積載すれば何とか(;´Д`)
IGTは正直自分でも「良く買ったな」と思っていますよ(^^;
あぶく銭がタイミング良く入ったので、その勢いでってカンジです。
今このタイミングなら絶対買っていないでしょうけど、まぁこれも道具との『出会い』かなとw
ちなみに、SP会員になっても無駄な気がするので、問題ないかと(ぁ
Posted by たろぷー
at 2010年02月12日 21:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。