2010年03月28日
清流の里ぬくみ(初日)
春が近づいてきて、そろそろ焚き火が気持ち良い季節だろうということで、
3月13日~14日で三重県津市美杉町の「清流の里ぬくみ」に行ってきました
3月13日~14日で三重県津市美杉町の「清流の里ぬくみ」に行ってきました

ぬくみに行った事ある人はわかると思いますが、ここは国道368号線を辿れば簡単に着けるキャンプ場なんです。
しかーし
我が家の古いナビの間違った案内をウカツにも信じてしまい、こんな山道を走らされるハメに

しかもかなりの遠回り・・・(´・ω・`)
※カーナビを頼りに来る場合は、「道の駅美杉(三重県津市美杉町上多気267)」を目印に来ると良いですよ(^^)b
我が家のクソナビでも道の駅美杉は出ましたから(;´Д`)
道の駅美杉を通り過ぎて、車で2~3分程度のところ右側にあります。
結局一時間半ロスして12時くらいに到着(;´∀`)
ぬくみはチェックイン「サイトが空き次第」という、キャンパーには嬉しい設定なのです
★ぬくみサイト案内図
ホームページから引用。オートキャンプ11区画、コテージ6棟があります

★管理棟
キャンプ場の一番奥に管理棟があり、そこで受付をします。
この日はすいており、「どこでも好きなところをどうぞ~」ですって
これまで高規格ばかりだったので、こういうアットホームというか融通のきくキャンプ場はやっぱり嬉しいです
そして写真右が名物「無料薪」です

★Lサイト
我が家はトイレの近さを優先してこの一段下のKサイトを選びましたが、大した距離じゃないのでLサイトにすればよかったです(´・ω・`)
Lサイトは文字通りL字型になっており、奥が風除けになって焚き火するにはもってこいなんです
しかもKサイトは街灯が真横にあって、夜空も見れず・・・・゚・(つД`)・゚・

★A~Fサイト
平坦部に平行して区画されており、炊事場・トイレ等にも近く一番日当たりの良いサイトです
ぬくみは山の北側に位置しているので、場所によっては日照時間が短いのです。季節によってサイトを選ぶと快適かもしれませんね
写真右の水場が数箇所ありましたので、混雑時でも不便はなさそうです。

★Gサイトと炊事棟
写真左に写っている小屋が炊事棟(奥にトイレ)で、そのすぐ横がGサイトです
炊事棟・トイレが真横なので利便性はバツグンのサイトですが専用ではありませんので、逆にプライベート感はなさそうです(;´∀`)
炊事棟は2棟あるのですが、ここには給湯器・ガスコンロ・冷蔵庫(連泊者のみ利用可)が設置されています。

★I・Jサイト
ブログで良く紹介されているイカダや遊具が近いサイトですので、小さい子供にとっては非常に良さそうです
川沿いでもあるので川遊びする時にも良いですが、炊事場・トイレがやや遠いです。

★イカダのある池とアマゴ掴み
有名なイカダの池で、想像していたよりも小さくて安心しました
これなら落ちても大丈夫そう(笑)
シーズンオフなのでアマゴ掴みの池は枯れていましたが、夏場は楽しそうです

★ちょっとした遊具
I・Jサイト近くにある遊具で、Fサイトとコテージ2号棟の間の道からもここに来れます
小学生未満の子には良い遊び場です(´∀`)b

★ちょっとひと遊び
キャンプ場散策に付いてきた子供達が遊具に反応していたので、ちょっとだけ遊ばせてあげました(^ω^)
あっち行ったりこっち行ったり・・・イカダはまだ怖いようで乗ってくれませんでした

★真横を流れる川
水は非常に透明で、夏場はここで遊ぶと気持ち良さそうです
泳げるような深い場所はなさそうだったので、パシャパシャとする程度でしょうか? 小さい子には安全で良いですね
もっと上流・下流に行けば泳ぐポイントがあるのかもしれませんが、行ってないのでわかりません(´・ω・`)

★M~Pサイト
一番上段のサイトで、ここは街灯が無いので星空観測にはもってこいのサイトです
写真では日当たりが良いですが、日照時間は短そうです。
M~Pサイトは細長い区画なので、2~3家族連結しての利用も可能です

★PサイトとMサイトのワンポイント
写真左はPサイトの焚き火コーナー(直火OK)、写真右は炊事場屋上のデッキ(柵囲い有り)です
山間の立地なので風が結構強いらしく、そんな時でもPサイトのここは優々と焚き火ができます
Mサイトのデッキは柵囲いがあって、ペットをここに放し飼いしているのをブログでよく見かけます

★管理棟近くの炊事場
Gサイト脇の炊事棟より小さくシンクも一つのみです。
清掃は行き届いており、非常に綺麗でしたよ

★管理棟近くのトイレ
ウォシュレット付きのトイレで便座も暖かく、非常に綺麗でした

★お風呂
予約制の貸切家族風呂(45分間)で、温泉ではありませんが広くて非常に気持ちよかったです
写真は大きいほうの貸切風呂で、もう一つ小さい貸切風呂もありますよ

★夜
お姉ちゃんぶって下の子に食べさせてあげてます
成長したなぁ~(´∀`*)
写真右は暗くてよくわかりませんが、街灯を写したかったんです(;´Д`)
この街灯のせいで、星空観測はできませんでした
このレポはここまで~♪
続編を乞うご期待!( ^ω^)
しかーし



しかもかなりの遠回り・・・(´・ω・`)
※カーナビを頼りに来る場合は、「道の駅美杉(三重県津市美杉町上多気267)」を目印に来ると良いですよ(^^)b
我が家の
道の駅美杉を通り過ぎて、車で2~3分程度のところ右側にあります。
結局一時間半ロスして12時くらいに到着(;´∀`)
ぬくみはチェックイン「サイトが空き次第」という、キャンパーには嬉しい設定なのです

★ぬくみサイト案内図
ホームページから引用。オートキャンプ11区画、コテージ6棟があります


★管理棟
キャンプ場の一番奥に管理棟があり、そこで受付をします。
この日はすいており、「どこでも好きなところをどうぞ~」ですって

これまで高規格ばかりだったので、こういうアットホームというか融通のきくキャンプ場はやっぱり嬉しいです

そして写真右が名物「無料薪」です


★Lサイト
我が家はトイレの近さを優先してこの一段下のKサイトを選びましたが、大した距離じゃないのでLサイトにすればよかったです(´・ω・`)
Lサイトは文字通りL字型になっており、奥が風除けになって焚き火するにはもってこいなんです

しかもKサイトは街灯が真横にあって、夜空も見れず・・・・゚・(つД`)・゚・
★A~Fサイト
平坦部に平行して区画されており、炊事場・トイレ等にも近く一番日当たりの良いサイトです

ぬくみは山の北側に位置しているので、場所によっては日照時間が短いのです。季節によってサイトを選ぶと快適かもしれませんね

写真右の水場が数箇所ありましたので、混雑時でも不便はなさそうです。

★Gサイトと炊事棟
写真左に写っている小屋が炊事棟(奥にトイレ)で、そのすぐ横がGサイトです

炊事棟・トイレが真横なので利便性はバツグンのサイトですが専用ではありませんので、逆にプライベート感はなさそうです(;´∀`)
炊事棟は2棟あるのですが、ここには給湯器・ガスコンロ・冷蔵庫(連泊者のみ利用可)が設置されています。

★I・Jサイト
ブログで良く紹介されているイカダや遊具が近いサイトですので、小さい子供にとっては非常に良さそうです

川沿いでもあるので川遊びする時にも良いですが、炊事場・トイレがやや遠いです。
★イカダのある池とアマゴ掴み
有名なイカダの池で、想像していたよりも小さくて安心しました

シーズンオフなのでアマゴ掴みの池は枯れていましたが、夏場は楽しそうです


★ちょっとした遊具
I・Jサイト近くにある遊具で、Fサイトとコテージ2号棟の間の道からもここに来れます

小学生未満の子には良い遊び場です(´∀`)b

★ちょっとひと遊び
キャンプ場散策に付いてきた子供達が遊具に反応していたので、ちょっとだけ遊ばせてあげました(^ω^)
あっち行ったりこっち行ったり・・・イカダはまだ怖いようで乗ってくれませんでした


★真横を流れる川
水は非常に透明で、夏場はここで遊ぶと気持ち良さそうです

泳げるような深い場所はなさそうだったので、パシャパシャとする程度でしょうか? 小さい子には安全で良いですね

もっと上流・下流に行けば泳ぐポイントがあるのかもしれませんが、行ってないのでわかりません(´・ω・`)

★M~Pサイト
一番上段のサイトで、ここは街灯が無いので星空観測にはもってこいのサイトです

写真では日当たりが良いですが、日照時間は短そうです。
M~Pサイトは細長い区画なので、2~3家族連結しての利用も可能です


★PサイトとMサイトのワンポイント
写真左はPサイトの焚き火コーナー(直火OK)、写真右は炊事場屋上のデッキ(柵囲い有り)です

山間の立地なので風が結構強いらしく、そんな時でもPサイトのここは優々と焚き火ができます

Mサイトのデッキは柵囲いがあって、ペットをここに放し飼いしているのをブログでよく見かけます


★管理棟近くの炊事場
Gサイト脇の炊事棟より小さくシンクも一つのみです。
清掃は行き届いており、非常に綺麗でしたよ


★管理棟近くのトイレ
ウォシュレット付きのトイレで便座も暖かく、非常に綺麗でした


★お風呂
予約制の貸切家族風呂(45分間)で、温泉ではありませんが広くて非常に気持ちよかったです

写真は大きいほうの貸切風呂で、もう一つ小さい貸切風呂もありますよ


★夜
お姉ちゃんぶって下の子に食べさせてあげてます

写真右は暗くてよくわかりませんが、街灯を写したかったんです(;´Д`)
この街灯のせいで、星空観測はできませんでした


このレポはここまで~♪
続編を乞うご期待!( ^ω^)
Posted by たろぷー at 12:20│Comments(2)
│清流の里ぬくみ@3/13~14
この記事へのコメント
アットホームなキャンプ場ですね(^^)
三重方面はまだ開拓したこと無かったですが、
なかなか良さそうなところですね。
それに薪が無料とは、焚き火ファンには有り難いですよね。
サイト一つ一つのご紹介、お疲れさまです。
たろぷーさんのレポはいつも詳しくて、とっても参考になります♪♪
実は今回わが家が行ったしあわせの村も、たろぷーさんの
レポを参考にして決めましたもん(^^)
続編、期待してま~す!!
三重方面はまだ開拓したこと無かったですが、
なかなか良さそうなところですね。
それに薪が無料とは、焚き火ファンには有り難いですよね。
サイト一つ一つのご紹介、お疲れさまです。
たろぷーさんのレポはいつも詳しくて、とっても参考になります♪♪
実は今回わが家が行ったしあわせの村も、たろぷーさんの
レポを参考にして決めましたもん(^^)
続編、期待してま~す!!
Posted by ペンちゃん
at 2010年03月29日 13:24

>ペンちゃんさん
ぬくみはIN&OUTの時間に融通が利くのが一番ですね~。
兵庫県からでも朝早く出れば交通渋滞も少ないでしょうし、
何よりキャンプ場でゆっくりまったりできますよ♪
環境もスタッフも良いですし、ここはイチオシです(゚∀゚)b
ぬくみはIN&OUTの時間に融通が利くのが一番ですね~。
兵庫県からでも朝早く出れば交通渋滞も少ないでしょうし、
何よりキャンプ場でゆっくりまったりできますよ♪
環境もスタッフも良いですし、ここはイチオシです(゚∀゚)b
Posted by たろぷー
at 2010年03月30日 22:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。