2010年08月02日
リバーランズ角川(その2&キャンプ場紹介)
7月9~10日の一泊二日で、滋賀県にある『リバーランズ角川』に行ってきました
写真を撮れなかったのが残念ですが、ホタルを見ることができました
大量ではありませんでしたが、それでも20~30匹は飛んでいたと思います♪
2日目の朝。 いつものコーヒー
でまったりです

Sちゃんは川で遊びたいのか何かを見つけたのか、一人で大人しく川辺でたそがれていました(笑)

写真を撮れなかったのが残念ですが、ホタルを見ることができました

大量ではありませんでしたが、それでも20~30匹は飛んでいたと思います♪
2日目の朝。 いつものコーヒー



Sちゃんは川で遊びたいのか何かを見つけたのか、一人で大人しく川辺でたそがれていました(笑)
★朝ごはん
ホットサンドよりも手軽なのにハマってしまった「牛乳パックdeホットドック」です
「煙が臭い~」と文句を言っておりますが、文句があるならそんなに近づかずに離れて下さい(爆)


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ナチュ価格4,600円
焚き火・グリルだけでなく、「牛乳パックdeホットドック」など色々なシーンで使えます
値段の割に作りもしっかりしており、組立も簡単なことがオススメポイント。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ナチュ価格5,800円
子供用テーブルとしては最適な高さです
子供用だけでは勿体無いですが、子供用はご飯の時だけなので、その後は大人用に・・・w
丈夫・汚れにくい・組立簡単と、長く使える最高のテーブルです!
安いテーブルを何回も買い換えるより、高くても長く愛用できますよ
★朝食後はまた川遊び
浅瀬なので小さい子供でも安心して遊べます
必死に覗き込んでいたので「何かいるの~?」と聞いてみましたが、分けわからない答えが返ってきたので放置(;´Д`)

★全体図
トイレの位置が微妙に違う程度で、他は合っていると思います

★日帰りサイト・BBQ棟・受付
人工川では魚掴みイベントもあるようですが、この日はありませんでした(´・ω・`)
天気が良かったので、お昼近くからは日帰りサイトもBBQ棟も結構人がいっぱいいました。
休憩棟は日帰り(BBQや釣り)専用で、宿泊の人は使えないようです。

★休憩所とトイレ
休憩所に隣接してトイレ(和式・洋式両方有り)が設置してあります。
トイレは汲み取り式の仮設なので、臭いはそれなりに・・・(;・∀・) でも綺麗に掃除されていたので問題ありませんでした

★広場サイト、河畔サイト
休憩所の真横が広場サイト、その側を流れる人工川の横が河畔サイトになります
河畔サイトのさらに横には石田川が流れておりますが、サイトから直接降りることはできません(´・ω・`)
小さい子の水遊びに丁度良い人工川は、広場サイトと河畔サイトと両方からアクセスできるのが◎

反対側から広場サイトを撮影。よくブログで見かける名物「枝垂れ桜」はこの広場サイトですね

★ツリーハウス(トムソーヤクラブ)
生きている木を柱にして作られたツリーハウスです
電源も何もないそうなので、夏場はちょっと暑いかもしれません(;´Д`)
ツリーハウスの下や横は使えるので、季節によっては使い勝手が良さそうですね

★林間サイト
木に囲まれているので、フィトンチッド効果や自然を感じるには持って来いの場所です
ただ、水場が遠いのでポリタンクは必須でしょう。
★石田川
キャンプ場のどこかから降りられるようですが、どこから降りるか分からないまま帰ってきちゃいました(;´∀`)
川への折口はサイト近辺には無かったので、日帰りサイトの奥かも?
水は雨降りの後なので濁っていましたが、それでも結構綺麗でしたよ
★撤収
Yちゃんがラムネの入れ物で変なポーズ(爆)
男の子と女の子って、教えてもいないのにポーズだけでこんなに違うのって不思議ですよねw
◆リバーランズ角川評価
公式HP:http://www.riverruns-tunokawa.net/
【総評】




IN9:00~、OUT~18:00とゆっくりまったり過ごせるのが何より◎。人工川も小さい子供に丁度良いし、
整備されすぎていない程ほどの自然も良い。突出して何かが素晴らしいわけではないが、平均的に高評価
【オススメポイント】
・チェックイン、チェックアウトの時間にゆとりがあり、1泊でも2泊分くらいゆっくりできる
・季節と天候によるが、ホタルを見ることが出来る
・人工川が小さい子供には丁度良くて、放置していても大丈夫
・釣り堀があって子供に釣りを体験させてあげることができ、しかも釣った魚をその場で食べることができる
【マイナスポイント】
・トイレが汲み取り式
・お風呂・シャワーが無く、温泉(朽木温泉)までがそこそこ遠い
・水場(シンク)が少ない
ホットサンドよりも手軽なのにハマってしまった「牛乳パックdeホットドック」です

「煙が臭い~」と文句を言っておりますが、文句があるならそんなに近づかずに離れて下さい(爆)


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ナチュ価格4,600円
焚き火・グリルだけでなく、「牛乳パックdeホットドック」など色々なシーンで使えます

値段の割に作りもしっかりしており、組立も簡単なことがオススメポイント。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ナチュ価格5,800円
子供用テーブルとしては最適な高さです

子供用だけでは勿体無いですが、子供用はご飯の時だけなので、その後は大人用に・・・w
丈夫・汚れにくい・組立簡単と、長く使える最高のテーブルです!
安いテーブルを何回も買い換えるより、高くても長く愛用できますよ

★朝食後はまた川遊び
浅瀬なので小さい子供でも安心して遊べます

必死に覗き込んでいたので「何かいるの~?」と聞いてみましたが、分けわからない答えが返ってきたので放置(;´Д`)

★全体図
トイレの位置が微妙に違う程度で、他は合っていると思います


★日帰りサイト・BBQ棟・受付
人工川では魚掴みイベントもあるようですが、この日はありませんでした(´・ω・`)
天気が良かったので、お昼近くからは日帰りサイトもBBQ棟も結構人がいっぱいいました。
休憩棟は日帰り(BBQや釣り)専用で、宿泊の人は使えないようです。

★休憩所とトイレ
休憩所に隣接してトイレ(和式・洋式両方有り)が設置してあります。
トイレは汲み取り式の仮設なので、臭いはそれなりに・・・(;・∀・) でも綺麗に掃除されていたので問題ありませんでした


★広場サイト、河畔サイト
休憩所の真横が広場サイト、その側を流れる人工川の横が河畔サイトになります

河畔サイトのさらに横には石田川が流れておりますが、サイトから直接降りることはできません(´・ω・`)
小さい子の水遊びに丁度良い人工川は、広場サイトと河畔サイトと両方からアクセスできるのが◎

反対側から広場サイトを撮影。よくブログで見かける名物「枝垂れ桜」はこの広場サイトですね


★ツリーハウス(トムソーヤクラブ)
生きている木を柱にして作られたツリーハウスです

電源も何もないそうなので、夏場はちょっと暑いかもしれません(;´Д`)
ツリーハウスの下や横は使えるので、季節によっては使い勝手が良さそうですね


★林間サイト
木に囲まれているので、フィトンチッド効果や自然を感じるには持って来いの場所です

ただ、水場が遠いのでポリタンクは必須でしょう。

★石田川
キャンプ場のどこかから降りられるようですが、どこから降りるか分からないまま帰ってきちゃいました(;´∀`)
川への折口はサイト近辺には無かったので、日帰りサイトの奥かも?
水は雨降りの後なので濁っていましたが、それでも結構綺麗でしたよ


★撤収
Yちゃんがラムネの入れ物で変なポーズ(爆)
男の子と女の子って、教えてもいないのにポーズだけでこんなに違うのって不思議ですよねw

◆リバーランズ角川評価
公式HP:http://www.riverruns-tunokawa.net/
【総評】





IN9:00~、OUT~18:00とゆっくりまったり過ごせるのが何より◎。人工川も小さい子供に丁度良いし、
整備されすぎていない程ほどの自然も良い。突出して何かが素晴らしいわけではないが、平均的に高評価

【オススメポイント】
・チェックイン、チェックアウトの時間にゆとりがあり、1泊でも2泊分くらいゆっくりできる
・季節と天候によるが、ホタルを見ることが出来る
・人工川が小さい子供には丁度良くて、放置していても大丈夫
・釣り堀があって子供に釣りを体験させてあげることができ、しかも釣った魚をその場で食べることができる
【マイナスポイント】
・トイレが汲み取り式
・お風呂・シャワーが無く、温泉(朽木温泉)までがそこそこ遠い
・水場(シンク)が少ない
Posted by たろぷー at 17:00│Comments(0)
│リバーランズ角川@7/9~10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。