2009年07月25日
シングルバーナー@US-D
我が家は「アウトドア料理は炭火でするもの!」と考えているため、
ツーバーナーではなくシングルバーナーを選びました
主な目的は、食後のコーヒーとダッチオーブン料理用。
厳選されたシングルバーナーは、ユニフレーム『テーブルトップバーナーUS-D』
■お気に入り点
・市販の安いレギュラーガス(カセットコンロ用ガス)が使える
・火力が強い(レギュラーガスで3,000kcal/h、プレミアムガスで3,900kcal/h)
・分離型(ダッチオーブン料理の際、輻射熱によりガス缶が爆発することを防げる)
・丈夫なゴトク(ダッチオーブン10インチを乗せても安定する)
・汁受け皿が汁受けとしてだけでなく、輻射熱もある程度防いでくれる(輻射熱保護シートが必要ない)
・炎が出る部分が直径80mmとコンパクトさには欠けるが、その分炎が届く範囲が広く熱効率が良さそう
・衝撃を吸収するウレタン内臓の収納ケース付
■改善して欲しい点
・現状でも十分な強度のゴトクですが、欲を言えばもう少しだけ強度アップして欲しい。
fan5DXの鍋やフライパンでは雑に扱っても安定しますが、
ダッチオーブンの時に雑に行うと、多少グラつきます・・・
■総括(満足度:



)
ゴトクに対して改善希望はありますが、現状でも十分な性能があり問題ありません。
ツーバーナーの代わりにこれを二つ用意しても良いくらいです
★箱記載のスペック
火力だけでなく、何気に燃費も良いのが驚きです

★収納について
ウレタン内臓のソフトケース。衝撃を吸収してくれるので、安心して使えます
【収納ケース】 【収納状態】

★カセットガスの設置方法
木製のツマミも温かみがあって良いカンジです

★ダッチオーブン(ユニ10インチディープ)設置
分離型なので、輻射熱によるカセットガス爆発の心配はありません
ガスホースの長さが約36cm、汁受け皿からガス缶付け根までが約30cmです。

★火力
写真の青い炎の部分が直径80mmで、炎が鍋に接する面積が大きいです。
コンパクトな製品ではこれが小さく、大きな鍋類の際には熱効率に差が出そうです

※ちなみに面積を計算すると、4cm*4cm*3.14=50.24c㎡
US-Dの半分(直径40mm)だと仮定すると、2cm*2cm*3.14=12.56c㎡
なんと面積比では約4倍の差になるんです!
面積比が熱効率に比例するとは思えませんが、多少なりとも影響がありそうな数字ですね

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
ナチュ価格9,900円
この性能でこの価格は安いと思います
デザインも良いし言うことナシ、費用対効果ばつぐんです
★その他オススメ製品

ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート
ナチュ価格6,200円
当初購入する予定だった製品。コンパクトかつ高火力が魅力。
コンパクト重視であるならこちらの方が良いと思います
我が家は、ゴトクを固定するネジがいずれ固くなってしまうこと、
設置が手間であること、ゴトクが小さいため大鍋では安定して使えないこと、
・・・という訳で、US-Dを買うことにしました(^^;)

ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳
ナチュ価格3,600円
US-TRAILオートでダッチオーブンや大鍋を使うなら必須。
お店で実物を見ましたがかなり頑丈で、US-D持ってても
これは欲しいと思いました・・・というかいずれ買います

・市販の安いレギュラーガス(カセットコンロ用ガス)が使える
・火力が強い(レギュラーガスで3,000kcal/h、プレミアムガスで3,900kcal/h)
・分離型(ダッチオーブン料理の際、輻射熱によりガス缶が爆発することを防げる)
・丈夫なゴトク(ダッチオーブン10インチを乗せても安定する)
・汁受け皿が汁受けとしてだけでなく、輻射熱もある程度防いでくれる(輻射熱保護シートが必要ない)
・炎が出る部分が直径80mmとコンパクトさには欠けるが、その分炎が届く範囲が広く熱効率が良さそう
・衝撃を吸収するウレタン内臓の収納ケース付
■改善して欲しい点

・現状でも十分な強度のゴトクですが、欲を言えばもう少しだけ強度アップして欲しい。
fan5DXの鍋やフライパンでは雑に扱っても安定しますが、
ダッチオーブンの時に雑に行うと、多少グラつきます・・・

■総括(満足度:





ゴトクに対して改善希望はありますが、現状でも十分な性能があり問題ありません。
ツーバーナーの代わりにこれを二つ用意しても良いくらいです

★箱記載のスペック
火力だけでなく、何気に燃費も良いのが驚きです


★収納について
ウレタン内臓のソフトケース。衝撃を吸収してくれるので、安心して使えます

【収納ケース】 【収納状態】

★カセットガスの設置方法
木製のツマミも温かみがあって良いカンジです


★ダッチオーブン(ユニ10インチディープ)設置
分離型なので、輻射熱によるカセットガス爆発の心配はありません

ガスホースの長さが約36cm、汁受け皿からガス缶付け根までが約30cmです。

★火力
写真の青い炎の部分が直径80mmで、炎が鍋に接する面積が大きいです。
コンパクトな製品ではこれが小さく、大きな鍋類の際には熱効率に差が出そうです


※ちなみに面積を計算すると、4cm*4cm*3.14=50.24c㎡
US-Dの半分(直径40mm)だと仮定すると、2cm*2cm*3.14=12.56c㎡
なんと面積比では約4倍の差になるんです!
面積比が熱効率に比例するとは思えませんが、多少なりとも影響がありそうな数字ですね


ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
ナチュ価格9,900円
この性能でこの価格は安いと思います

デザインも良いし言うことナシ、費用対効果ばつぐんです

★その他オススメ製品

ユニフレーム(UNIFLAME) US-TRAIL オート
ナチュ価格6,200円
当初購入する予定だった製品。コンパクトかつ高火力が魅力。
コンパクト重視であるならこちらの方が良いと思います

我が家は、ゴトクを固定するネジがいずれ固くなってしまうこと、
設置が手間であること、ゴトクが小さいため大鍋では安定して使えないこと、
・・・という訳で、US-Dを買うことにしました(^^;)

ユニフレーム(UNIFLAME) タフ五徳
ナチュ価格3,600円
US-TRAILオートでダッチオーブンや大鍋を使うなら必須。
お店で実物を見ましたがかなり頑丈で、US-D持ってても
これは欲しいと思いました・・・というかいずれ買います

Posted by たろぷー at 13:02│Comments(6)
│バーナー・グリル
この記事へのコメント
はじめまして。
シングルバーナーを探していたらこちらの記事にたどりつきました。
この商品、とてもよさそうですね。
お気に入りの点の「爆発することを防げる」という記述にビビビッときました。
先日、もう少しで爆発事故起こすところでしたので…。
購入を考えてみようと思います!
シングルバーナーを探していたらこちらの記事にたどりつきました。
この商品、とてもよさそうですね。
お気に入りの点の「爆発することを防げる」という記述にビビビッときました。
先日、もう少しで爆発事故起こすところでしたので…。
購入を考えてみようと思います!
Posted by りこまま
at 2009年09月28日 10:30

>りこままさん
嬉しいお言葉ありがとうございます!(^-^)
我が家は当初ダッチオーブンをカセットコンロで加熱して危険を感じたので、
りこままさんと同じ経験なのかもしれませんね(^^;)
US-Dの細かいところや、何か他に聞きたい事があれば気兼ねなく言って下さいね♪
即返答は難しいかもしれませんが、近いうちに写真付きで記事UPしますので~。
嬉しいお言葉ありがとうございます!(^-^)
我が家は当初ダッチオーブンをカセットコンロで加熱して危険を感じたので、
りこままさんと同じ経験なのかもしれませんね(^^;)
US-Dの細かいところや、何か他に聞きたい事があれば気兼ねなく言って下さいね♪
即返答は難しいかもしれませんが、近いうちに写真付きで記事UPしますので~。
Posted by たろぷー
at 2009年09月28日 17:15

たろぷーさん、ありがとうございます。
我が家の場合は、ダンナさんが普通の人ならやらないようなオバカな
使い方をしたためにあわや事故…というところだったんです。
またいつか日記に書きますが、ホント恥ずかしい… (^_^;
US-D、市販のカセットボンベが使えるんですか?
ユニフレームのHPで 「他社のボンベは使用不可」 というようなことが書いてあったので
ダメなのかと思っていました。
どこのメーカーのものでもOKなら助かります。
我が家の場合は、ダンナさんが普通の人ならやらないようなオバカな
使い方をしたためにあわや事故…というところだったんです。
またいつか日記に書きますが、ホント恥ずかしい… (^_^;
US-D、市販のカセットボンベが使えるんですか?
ユニフレームのHPで 「他社のボンベは使用不可」 というようなことが書いてあったので
ダメなのかと思っていました。
どこのメーカーのものでもOKなら助かります。
Posted by りこまま
at 2009年09月29日 00:03

ユニのガス器具は、市販のカセットボンベは普通に使えますよ(^-^)
我が家では、ユニのガスを使ったことは今まで一度もありません・・・(^^;
問題なく使用できています。
ただ、そろそろ気温が下がってくるので、
市販のカセットボンベ等のレギュラーガスでは火力に難が出てくるかもしれません。
知り合いに聞くと気温が低い場合はプレミアムガスの方が火力が高い&安定するようなので、
寒い時期は予備でプレミアムガスを持っていった方がいいかもしれませんね(--;
我が家は10月末に予定しているキャンプでは、初ユニガス(プレミアム)を予備で持っていく予定です。
あくまで“予備”なので、火力に問題なければ市販を使用し続けるつもりですが(笑)
いつかレギュラーガスとプレミアムガスの検証ができる日がくれば、それも記事にしようかと思います(^^)b
我が家では、ユニのガスを使ったことは今まで一度もありません・・・(^^;
問題なく使用できています。
ただ、そろそろ気温が下がってくるので、
市販のカセットボンベ等のレギュラーガスでは火力に難が出てくるかもしれません。
知り合いに聞くと気温が低い場合はプレミアムガスの方が火力が高い&安定するようなので、
寒い時期は予備でプレミアムガスを持っていった方がいいかもしれませんね(--;
我が家は10月末に予定しているキャンプでは、初ユニガス(プレミアム)を予備で持っていく予定です。
あくまで“予備”なので、火力に問題なければ市販を使用し続けるつもりですが(笑)
いつかレギュラーガスとプレミアムガスの検証ができる日がくれば、それも記事にしようかと思います(^^)b
Posted by たろぷー
at 2009年09月29日 23:20

一度もありませんか(笑) 心強い!
それでは我が家もホームセンターでレギュラーガスを購入することにします。
ありがとうございました。
来月末にキャンプに行かれるんですね!
レポート楽しみにしています。
我が家もお天気がよければ今週末にキャンプに行こうかと考えています。
それまでにUS-Dをゲットする予定です。
それでは我が家もホームセンターでレギュラーガスを購入することにします。
ありがとうございました。
来月末にキャンプに行かれるんですね!
レポート楽しみにしています。
我が家もお天気がよければ今週末にキャンプに行こうかと考えています。
それまでにUS-Dをゲットする予定です。
Posted by りこまま at 2009年09月30日 10:25
>りこまま
今週末とは羨ましいです(><; 今週末は仕事でキャンプに行けないんです(泣)
あ、そういえば・・・
最近行ったキャンプでUS-Dの汁受けに溶けたチーズがこびり付いて、
それを取る時に火が出る部分を分解したんですよ(超簡単ですw)。
後日記事UPしますのでお楽しみに(^-^)b
今週末とは羨ましいです(><; 今週末は仕事でキャンプに行けないんです(泣)
あ、そういえば・・・
最近行ったキャンプでUS-Dの汁受けに溶けたチーズがこびり付いて、
それを取る時に火が出る部分を分解したんですよ(超簡単ですw)。
後日記事UPしますのでお楽しみに(^-^)b
Posted by たろぷー
at 2009年09月30日 21:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。